カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


実家の洗濯竿にカマキリがいたのはちょうど1週間前のよく晴れた日曜日だった。

あれから、(妊婦と思われる)カマキリは探してもいなかった。
(草と同じ色だから簡単に見つかるわけありませんが)

今日、姉からラインが。
こ、これは。。カマキリの卵。


これは庭の前にある物干し竿をかける柱。

あのカマキリ、どうしても自然に生えてる草や木に卵を産み付けたくなかったらしい。

来年の春が楽しみだ。

【翌日】
カマキリの卵を観に実家に。




物干し竿じゃなくて、すぐ近くにたくさん草木があるのに。。



孫のせいで昆虫に興味が出てきたわたしです♡

この前、実家に綺麗な蝶々が飛んでた。
前羽の黒と白の模様と黒い縁がレースの模様みたいできれい。
オレンジ色も鮮やかで、前羽の黒い色は濃い群青色みたいで光沢があった。


ツマグロヒョウモンは、雄と雌で模様が違って、模様があるのは雌の蝶々。


ひとつ、蝶々の名前覚えた♡

突然、物干し竿にカマキリ発見。
なんで、ここに〜


カメラ目線。。


別角度。


草の上置いてあげたけど、クリーニングのハンガーが好きらしく、カマを持ち上げて怒ってた。


ムクゲの枝に置いたらいそいそと登って頂上まで。


ただのカマキリだけど とても気になる。
今朝はいなくなってた。
もうすぐ卵産むはずだからさがなくちゃ(๑>◡<๑)

父の病院についていって薬局で薬もらってる時、父がリポビタンDを2本買い足した。
代金を支払ってすぐに「はい、あんたの分」って渡された。
「え?私? ん?今から飲むの?」
父はリポビタンDが、今、この場で飲みたかったらしい。

元気ハツラツになりたい気分の記念撮影♡


さて、韓国ドラマ「カンナムグ」にはまって1ヶ月。
明日、いよいよ最終回よ。
面白くてたまりません(๑>◡<๑)
カンナムグがカッコよくて。
パクソンホという俳優らしい。
最初はなんだ、この人と思ってたけど、いや、マジ、いい役なんよ。
なので、インスタフォローした。


暇やのう。。

フジバカマは「秋の七草」の一つで、万葉の時代から人々に親しまれてきた植物です。
夏の終わりから秋の初め、茎の先端に直径5mmほどの小さな花を、長さ10cm前後の房状に多数咲かせる。


畑の奥に背が高くて雑草のような草がたくさん伸びていて、なんだ?この草。。と思ってたけど、切ってしまいたいとか思ってたけど(笑)秋の七草の一つとは。。
変わった花の形だ。


青くてメタリック。
光ってるようなきれいな青い虫がいた。
蜂? ハエにも見える? でも胴体が長い。初めて見る。

この虫は「セイボウ」青蜂といって
人を刺したりしない、マニアの中では人気の蜂だって。

畑の種まきが終わりました。
私は手伝っておりません。。
終わった頃に、お昼ご飯の時にノロノロとやってきて、ご飯だけいただきました(๑>◡<๑)


わけぎ、かつお菜、二十日大根(ラディッシュ)とか色々植えたらしい。
草取りと耕して肥料撒きは手伝ったから、収穫時期が楽しみだ♡

実家の庭は、冬前の植替え時期。
この前、草取りしたら意外に楽しくて、きれいになった畑を見るのが快感だった。
今まで実った野菜を採るだけだったけど、土の手入れから関わるのって何か楽しそう。
楽しいって思えるのは、指導してくれる父がいるからですが。
草取りと言えど、基本がわからないと難しい。
草刈りをナメてはいけない。
クワの使い方、クワって言ってもたくさん種類があります。
父の車庫は、イーストウッド映画「グラン・トリノ」のウォルトの車庫みたいに農作業工具がたくさんある。
そして、ウォルトみたいにきれいに磨かれて整然と並んでる。
父はウォルトに似てる。
って、映画観てないと何のことやらサッパリでしょうが。

さて、今日は木の剪定をしました。
剪定鋏を持って切るだけでシザーハンズの気分。植木職人の気分。
大して何もしてませんが、来年は枝葉がきれいに伸びてくるはずだわ。

この畑には蛇がいます。(私は見てませんが)
まだ、いるんだなー。こんな所で生き延びてる蛇。

姉の孫ちゃん、2歳2ヶ月。


この時期の男の子、可愛い♡
天使だな。
わたしの孫は、天使時代終わったけど、姉の孫っち見てるとすごく思い出す。



邪心がない満面の笑顔見てると、パワーもらえる。
子供の笑顔は偉大だ♡
(身内の。 笑)

今年も金木犀のいい匂いが香る季節になりました♡

久しぶりに実家の2階のベランダ開けてくつろいだら、何て気持ちがいいんだ(๑>◡<๑)
風にのって金木犀の香りがすごく入ってくる♡


すごく良い香り♡


そうそう、この部屋、南向きでめっちゃ風が入ってくるんだった。
反対の部屋の窓に吹き抜ける風の面積が大きい。
気持ちEー


根元に置いてる「私の顔」が怖いんですど。

まるて心霊写真。

実家で採れたブルーベリーでジャム作りました。
めっちゃ美味しい♡



今日、実家の畑の草刈りした。

実家の畑と庭は《蚊》の宝庫だから、決して刺されないように完全防備で。
ピッタリした服は服の上から刺されるから、ダボっとした洋服を着て、黒系は蚊が寄ってきやすいので薄めの洋服で。
ダボっとしたズボン→エアロ用のパンツ。
エアロパンツって草刈りにいい(๑>◡<๑)
軽いし、涼しいし、動きやすい。
この服装に腰に蚊取り線香下げて、友達にもらった虫除けにもなるというタイ土産のスースーする仁丹のようなオイル塗って。
どうだ!!
これで蚊は怖くない。

小さい椅子に座り込んでちまちま雑草をむしり取るのをイメージしてたけど、伸び放題の畑に座り込む場所はない。
そして、父から渡されたのは「クワ」
2時間半、休みなしで鍬で土を掘り起こしながら、根から草を刈り取る。
だんごむし、ぞろぞろでてくるし、
肉眼で捉えられるアリの巣あるし。
おまけに真っ黒に白模様のキモ悪い、あのアゲハチョウのケムシいるし。
土の中、おぞましすぎる。
でも、わたしはがんばった。
《ビフォー》


《アフター》めっちゃ、すっきり♡








《ビフォーアフター》


見えなくなってたピーマン、プチトマト、ナス。
まだ、たくさん実がついてる♡





いっつも、当たり前みたいに野菜もらってたけど、草取り大変だったんだなって初めて知った。
知ってよかった。
汗ダラダラだったけど、蚊に一つも刺されなかった。やった!
今日の草は45Lごみ袋、2袋でした。

そうそう、芍薬と翁草も雑草と思って引っこ抜いちゃった。

お父さん、怒らなかったけど、ごめんなさい(๑>◡<๑)

樹々に溶け込む様が美しい。






このチョウはきっとあの日見た”ケムシ”だ。
やたら大きくて、アゲハチョウ色した黒ベースに白や黄色が混じってとても気持ち悪かった。
2週間前にお父さんがアゲハチョウって言ったあのケムシ。

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。