カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


朝は寒かったけど、すぐにいいお天気になりました。

梅の花が咲いてた。
いつ咲いたかわからなかった。
昨日の雪で花びらが落ちてる。


食事したお店の梅の花。


梅の次は桜だね。
例年だと春が待ち遠しいって思うけど、今年は何も感じない。
でも、暖かくなって、桜が咲くんだろうな。




今朝、バケツに氷が張ってた。
こんなに寒い朝に実家に行くことなかったから、氷張ってるの見たことなかった。
めっちゃ嬉しい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
氷もって遊んだ。
 







この季節初の雪が降った。

この数年、一段と暖冬だから雪が見れて嬉しいな。


っていっても、薄っすら白くなる程度。
でも、気持ちいい♡

庭のオキザリス。




ピンク色と緑と雪。
キラキラしてる。
キレイ♡



野菜と2ショット~


 

野菜作るのって楽しいんだね。
もっと早く気付いたら、一緒に作れたのに。
そしたら、きっと喜んでくれただろう。

とか、今更、思う。
今さら、気付くけど、遅いんだよね。

家の野菜がなくなったので実家へ採りにいった。

アブラ虫が食べて葉っぱが虫喰いだらけになる前にわたしが採って食べる!
それに、葉っぱがすぐ黄色くなるから黄色になりかけたら採って食べる。


お父さんがいた頃は、虫喰いも少なくて黄色くなることもあまりなかったのに…

外できれいに洗いました。




実家の庭に一輪だけ。
冬に咲くアヤメ。



双子の花がついてた。
実家の車庫前に咲いてる山茶花。


上と下に花が咲いてる♡






山茶花と椿の区別がつかず、よくお父さんにまた覚えてないって顔をされてた。


花びらが一枚ずつ落ちていくのが山茶花。
花ごとボタって落ちるのが椿。

昨日の夜ご飯は「三段チラシ」


ご馳走さまでした。


実家には、子供の頃、使っていたものが生活する空間に無造作に置かれてる。

この度、壁に同化してるようにぶら下がっていたエプロンが目に付いた。
ずっと前からあったけど、母の何か、だと思ってた。
ろうけつ染? (違うな...)
誰が作ったのだろ。
広げてみたら微かに見覚えが...
私の名前が書いてある。


馬? 笑
馬が好きだった記憶ないけど。
丸いのは地球?
意味わからん。
I love you ....

作品のコンセプトが全く思い出せない。
何才の時作ったかさえ記憶にないけど。

こんなの捨てずにあるっていうことが、今となっては懐かしくて嬉しい♡
お母さんにもっと優しくしようと思った。

【翌朝】
記憶を辿りよせてみた。
小学6年の時、家庭科でろうけつ染のハンカチを作った。
ろうけつ染はとても楽しくて、外の洗い場で染料を濯いだ記憶か鮮明に残ってる。
その後、夏休みの自由課題でろうけつ染で何かを作りたいと思った。
選んだのは化学繊維の布だった。
母が「これじゃきれいに染まらんやろう」って言ったけど、その布で作りたかったので強行した。
やっぱり、染まらなかった。
残念やん。。と、がっかりしたのはよく覚えてる。

それがこのエプロンだったのでは....
数十年ぶりに見たよ...
なぜ、あそこにぶら下がっているかはわかりません。

10月28日に蒔いたラディッシュが2かヶ月でこんなに♡

アボカドと和えて食べた。
フレッシュ(๑>◡<๑)
美味しかった!


土の中に赤いのが見える。カワイイ。


えんどう豆


ワケギ


フルーツトマト
少しずつ赤くなってまだまだ収穫中ー


庭に咲いてるオキザリス。


畑の野菜が順調に育ってます。 嬉しいな♡
昨日、間引きをしました。
(私はしてないです。父の指示のもと姉がしました)


花が咲いてた♡
茎がおしゃれね。バンブーみたい。


「デンドロビューム」


【翌日】
フルーツトマトがまだたくさんついてます。
赤くなりきらないかな。。って思ってたけど、ちゃんと赤くなって、手にとると柑橘のようないい匂いがする♡


すごく美味しい♡

お父さんと一緒に病院で食べた。