カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


出雲、西光院で珍しい椿を見た。


椿だ。。赤い。と思って見つめたら、変わった形。
 
唐子咲き(からこさき)という花でした。
関西では、日光(ジッコウ)、中部では、紅卜伴(ベニボクハン)という呼び方みたいです。
花芯のおしべ全体あるいは葯(花粉の入った袋)が小さな花弁に変形している。

真ん中が白い花芯の椿は、卜伴(ぼくはん)、月光(がっこう)。
花弁も花芯もすべてが白いタイプは「事始め」というんだって。
 

 偶然、初めて見る花に出会えた時って嬉しくなるね。

まだまだ知らないことがいっぱい。
知らないままで終わることもいっぱいあるんだろうな。

知って良かったと思えることにはたくさん出会いたい。

【4月13日】
仕事で佐賀に行った時に見つけた。
これ、同じ花だよね。


雄しべ部分が満開。
めっちゃ大きくなってる。



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック