カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


実家には、子供の頃、使っていたものが生活する空間に無造作に置かれてる。

この度、壁に同化してるようにぶら下がっていたエプロンが目に付いた。
ずっと前からあったけど、母の何か、だと思ってた。
ろうけつ染? (違うな...)
誰が作ったのだろ。
広げてみたら微かに見覚えが...
私の名前が書いてある。


馬? 笑
馬が好きだった記憶ないけど。
丸いのは地球?
意味わからん。
I love you ....

作品のコンセプトが全く思い出せない。
何才の時作ったかさえ記憶にないけど。

こんなの捨てずにあるっていうことが、今となっては懐かしくて嬉しい♡
お母さんにもっと優しくしようと思った。

【翌朝】
記憶を辿りよせてみた。
小学6年の時、家庭科でろうけつ染のハンカチを作った。
ろうけつ染はとても楽しくて、外の洗い場で染料を濯いだ記憶か鮮明に残ってる。
その後、夏休みの自由課題でろうけつ染で何かを作りたいと思った。
選んだのは化学繊維の布だった。
母が「これじゃきれいに染まらんやろう」って言ったけど、その布で作りたかったので強行した。
やっぱり、染まらなかった。
残念やん。。と、がっかりしたのはよく覚えてる。

それがこのエプロンだったのでは....
数十年ぶりに見たよ...
なぜ、あそこにぶら下がっているかはわかりません。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック