×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこの本屋も品揃えが悪くて、天神まで行くしかないかな。。と、あきらめそうになったけど、4軒目にしてやっとゲットした
地球の歩き方「南ドイツ」

イタリアは、7年前の古い「地球の歩き方」で。
オーストリアは、20年前発行の「JTB旅物語」、昔、ブックオフですごく安かったから買ってたものをインスブルックのページだけ切り取って持っていこう。
フィンランド、スイスは、ガイドブック買わないので、ネットでマップや行きたいところをDLしてもっていこう。
ガイドブック、重いし、高いしね。
本屋に行ったら、7年前よりも海外のガイドブックが増えてた。
でも、「地球の歩き方」しか買わないけど。
それでも、ひととおり見るは見る。
「タビトモ」も、悪くなかった。
「aruco」は、地球の歩き方出版社が旅好き女子をターゲットにした本だけど、お土産や食べ物の情報量が多い、挿絵のイラストとか文字が可愛いけどごちゃごちゃしてて苦手。
「ラフタッチ」「コトリッブ」も同じく。
この3つ、ごちゃごちゃしてる感が、「るるぶ」「まっぷる」が小さくなった感じ。
流行りもの好きな人。。 いえ、可愛いのが好きな人は好んで買うガイドブックですね。
今日は旅行本のためにリニューアルオープンされた最寄り駅に行きました。
3つの書店のうち2つの書店に「ドイツ」はあったけど、「南ドイツ」は置いてなかった。
ここなら数日前のオープンだから、品揃えも豊富なはず。。。と期待して。
そして、期待を裏切らず「南ドイツ」ありました
「ドイツ」はなかったけど。
リニューアルされた駅名店街には、スタバとKALDIが入ってて垢抜けてた。
大橋駅でKALDIの無料コーヒーを飲むなんて不思議だった。
いつもならKALDIで、今すぐ必要ないものを買ってしまうけど、今日は何も買いませんでした。
ヨーロッパでいろいろ買いたいから、ここでは買わない。
楽しみだなー♡

地球の歩き方「南ドイツ」
イタリアは、7年前の古い「地球の歩き方」で。
オーストリアは、20年前発行の「JTB旅物語」、昔、ブックオフですごく安かったから買ってたものをインスブルックのページだけ切り取って持っていこう。
フィンランド、スイスは、ガイドブック買わないので、ネットでマップや行きたいところをDLしてもっていこう。
ガイドブック、重いし、高いしね。
本屋に行ったら、7年前よりも海外のガイドブックが増えてた。
でも、「地球の歩き方」しか買わないけど。
それでも、ひととおり見るは見る。
「タビトモ」も、悪くなかった。
「aruco」は、地球の歩き方出版社が旅好き女子をターゲットにした本だけど、お土産や食べ物の情報量が多い、挿絵のイラストとか文字が可愛いけどごちゃごちゃしてて苦手。
「ラフタッチ」「コトリッブ」も同じく。
この3つ、ごちゃごちゃしてる感が、「るるぶ」「まっぷる」が小さくなった感じ。
流行りもの好きな人。。 いえ、可愛いのが好きな人は好んで買うガイドブックですね。
今日は旅行本のためにリニューアルオープンされた最寄り駅に行きました。
3つの書店のうち2つの書店に「ドイツ」はあったけど、「南ドイツ」は置いてなかった。
ここなら数日前のオープンだから、品揃えも豊富なはず。。。と期待して。
そして、期待を裏切らず「南ドイツ」ありました

「ドイツ」はなかったけど。
リニューアルされた駅名店街には、スタバとKALDIが入ってて垢抜けてた。
大橋駅でKALDIの無料コーヒーを飲むなんて不思議だった。
いつもならKALDIで、今すぐ必要ないものを買ってしまうけど、今日は何も買いませんでした。
ヨーロッパでいろいろ買いたいから、ここでは買わない。
楽しみだなー♡
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック