×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22年の間に白兎海岸石碑が変わってた。
22年前!!時代を感じる。笑
今!2017.
あんまり違うから、石碑変わった?って思ったけど同じもの。
これ、大黒様の石碑だったんですね。
白兎海岸と彫られていると思い込んでた。
きれいに磨かれて、土台も変わって、煉瓦敷きから白い石に変わってる。(白兎海岸を意識して白い石敷いたのかな)
柵も木から鉄に変わってるし。
ネットで画像検索したら2009年にはすでに新しくなってた。
「神話の地 白兎海岸」が書かれている木も新しくなって場所が移動。

22年も経ってるからいろいろ変わって当たり前。
ネット社会になって観光客も増えて大々的にうさぎアピール。
わたしにとって「因幡の白兎」は子供のときに買ってもらった小学館の絵本で読んだ時から心に残ってるお話。
このシリーズ。時代!!笑
22年前に9号線を走っていて偶然見つけた「因幡の白兎」の標木。
あの時、めっちゃ感動した。
ここが、あの童話の地なの??みたいな。
22年前の旅路を辿る旅♡
懐かしくて、とっても楽しい。
22年前!!時代を感じる。笑
今!2017.
あんまり違うから、石碑変わった?って思ったけど同じもの。
これ、大黒様の石碑だったんですね。
白兎海岸と彫られていると思い込んでた。
きれいに磨かれて、土台も変わって、煉瓦敷きから白い石に変わってる。(白兎海岸を意識して白い石敷いたのかな)
柵も木から鉄に変わってるし。
ネットで画像検索したら2009年にはすでに新しくなってた。
「神話の地 白兎海岸」が書かれている木も新しくなって場所が移動。
22年も経ってるからいろいろ変わって当たり前。
ネット社会になって観光客も増えて大々的にうさぎアピール。
わたしにとって「因幡の白兎」は子供のときに買ってもらった小学館の絵本で読んだ時から心に残ってるお話。
このシリーズ。時代!!笑
22年前に9号線を走っていて偶然見つけた「因幡の白兎」の標木。
あの時、めっちゃ感動した。
ここが、あの童話の地なの??みたいな。
22年前の旅路を辿る旅♡
懐かしくて、とっても楽しい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック