カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ギョリュウバイとクチナシの間に名前を知らない花木がある。
去年はこんなに大きくなかったと思うけど、今年空間がないくらい茎が伸びてる。

茎は先っぽは緑色だけど成長するに従って根元側(枝の分岐元)が白くなってきて枝と呼ぶにふさわしいものに変化してるようだ。
そして白い枝には無数の棘。根元に行くほど棘の鋭さが増す。
1センチくらいの棘もあるし、薔薇の棘が可愛いか思えるくらい長くて鋭い。

その名も知らないものがいつのまにか化け物みたいにでかくなってた。
最近、お父さんがいないから消毒することなく、仕方もわからず、この夏ついに虫の温床となり、この名前不明の木の葉っぱも虫がたくさんついてるようだ。

切らなければ。。
というわけで、本日根元だけ残して伐採。

もはや茂みと化した畑の花壇。


枝一本が長くて、まさかこんなに量があるとは。。
(これの半分くらい向こうに移動してるからもっと量ある)



この長さ、どうよ。
これが上に伸びないで横に伸びてた。
両隣の魚鱗梅とクチナシに絡みついてた。
っていうか巻きついてて、棘あるからとれないし往生したよ。


先の方に花と実がついてた。


別角度から。
めちゃすっきりしてる♡


あんな木、こんな木、たくさんあるよ。
まだまだ切らなくちゃいけない木がたくさんあるよ。
虫がくってる葉っぱの木もたくさんあるし。
そうしてる間にも雑草生えてくるし。
草取りしてたら芋虫でてきて気持ち悪いし。


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック