カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近、こんなことありました。

9月23日の夜、HPにアクセス解析をつけようとHTMLやCSSをいじってたら突然、警告文が表示されて、しかも、勝手に喋りだした。
「クレジットカードや何やら盗まれたから、今すぐ電話してください。」
結構なボリューム。なぜこんなに大きな音量になってるんだ。

こんなの初めてなので、ちょっとビビった。
相手はマイクロソフトと名乗っているし、電話しないと大変なことになるかもしれない。
消そうとしても、消えないし、ずっと喋っているし、どうしよっかなー
結局、強制終了ー
翌日立ち上げたけど、もう何も起こらなかった。


こんなこともありました。
9月19日のこと。
フリーダイヤルから電話がかかってきた。
数日前から何回もかかってきてたけど、どうせセールスと思って出なかった。
しつこいから出たらクレジットカード会社だった。
「15日の夜、ネットで東京ディズニーランドのチケット、17万円相当を決済しようとしましたか?」
「同じ日にUSJのチケット、10万円相当分を決済しようとしましたか?」
???
なに? それ?
めっちゃ怖くなった。
そんなことしてないし、15日の夜はPCもスマホでもネットしてない。

「身に覚えがない請求が急増」らしい。
クレジット会社が承認しなかったので大事には至らなかったけど、こわーい。
もうそのカードは使えないので、再発行になりました。

これには、身に覚えがあります。
ネットショッピングは、基本アマゾン、ヤフー、楽天を通します。
でも、数週間前の眠れない夜に廃盤になった化粧品をスマホで探してて、個別なショップだけど安かったから買おうとしたことがある。
その時、決済しようとしても、エラーになってできなかった。
次の日、PCで買おうとしたら、「このサイトは危険」って出てきたから、買うのやめたんだけど。
あの時のサイトでカード情報盗まれたんだよね。きっと。


そんな感じ。
さて、ブログは息抜き。
お昼休憩終わったから、全力で働くべし。



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック