カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おでかけの帰り道に如意輪寺(かえる寺)に寄り道した。
カエルがいっぱい。


住職が中国から翡翠でできたかえるを持ち帰ってきたことがきっかけで、今では寺のあらゆるところにカエルが並んでます。
かえるは腰が低く、常に前へと飛び跳ね、目的を達成するとの言い伝えがあり中国では古くより仙人の使いとされていたということです。


この時期は風鈴祭り。境内は風鈴が飾られてます。


 

駐車場前に立つ仁王様と不動明王。
 

かえる寺も恋木神社(こいのきじんじゃ)だったけ?久留米の方にあるハートがいっぱいの神社。
独自の趣向がある神社仏閣って、いろいろあるよね。
「恋木神社、訪問のブログ」

わたしは絶対に通らないルートにあるカエル寺でした。
いろいろな土地にいろいろな歴史や文化があると思います。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック