×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北野天満宮にお参りした。
神社の大きいの?と勝手に思っていたら、趣きある大きな天満宮。
歴史を感じる。

境内のいたるところにあるオオクスに惹かれる。
青い空と緑の葉を眺めてたら心が洗われそう(๑˃̵ᴗ˂̵)


天喜2年(1054年)に創建された歴史あるお宮で、京都の北野天満宮からの分霊として学問の神様:菅原道真公をお祀りしています。
境内にそびえるオオクスは樹齢900年のご神木もあるそう。
天気に恵まれて、空気はきれいだし、空は澄み切ってるし、気持ちよかった♡
神社の大きいの?と勝手に思っていたら、趣きある大きな天満宮。
歴史を感じる。
境内のいたるところにあるオオクスに惹かれる。
青い空と緑の葉を眺めてたら心が洗われそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
天喜2年(1054年)に創建された歴史あるお宮で、京都の北野天満宮からの分霊として学問の神様:菅原道真公をお祀りしています。
境内にそびえるオオクスは樹齢900年のご神木もあるそう。
天気に恵まれて、空気はきれいだし、空は澄み切ってるし、気持ちよかった♡
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック