カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


富良野のホテルからは十勝岳連峰が見渡せました。
遮るものが何もない風景。
窓開けたときに入り込む不純物が含まれない大気。
澄んだ空気、風、気持ちいい。。




2日目の朝、ホテルの駐車場から見た十勝岳連峰。
朝日を浴びて輝いていました。
美しすぎて感動。。


走ってると迫ってきそうなくらい山が近くに感じた(๑>◡<๑)

この山は芦別岳1726m、鉢盛山1473m、布部岳1248m、遠くには夕張岳1473mも。 (ちなみに富士山は3776m)

前方か側面に必ず見える山の風景。
通り過ぎるには惜しくて車を止めて鑑賞ー♡


雪が積もったを山をこんな近くで見上げたことない。
存在感、ハンパない。


出発の日の朝5時半。
雲がかかった十勝岳連峰


ここだ!という場所はなくて広大な土地を体感したくて北海道富良野へ行きました。ふらっと気分で。
行ってみると、生活に不必要な建物は一切なく遥か遠くまで見渡せる風景が広がってました。
白い山と360度遠くまで見渡せる世界が想像以上に美しくて大地からの新鮮な空気が五感を刺激する。
何もかも澄み切ってる!

観光客いないに等しくていろんな場所ひとりじめできてサイコーでした(๑>◡<๑)

離陸した後、飛行機から地上を見下ろす時間。
新千歳空港から眺めた景色。


何にもない広々と広がる原始林と山々。
白い雪山の中に湖が♡


支笏湖かな?
すごくきれいな景色(๑>◡<๑)


この後雲の中に入ったから何も見えなくなったけどこの景色見れてよかった。

飛行機から眺める景色で想い出深いのはハワイ、モルディブ、グアム、沖縄。
マリンブルーがたまんない。
カウアイ島から眺めた切り立った山はジュラシックパークの映画そのものだった。
ヨーロッパの空港から眺めた景色は忘れたくない。
茶色の建物が並ぶ街、コロッセオやフォロ・ロマーノを
映像のように見つめるわずかな時間。
離陸後の車窓からの眺めは貴重♡

普通の空港は。。どうでもいいや。
早く上に上がってシートベルト着用ランプが消えてくれって思うだけ。
あのスピード感、好きじゃない、怖いし(๑>◡<๑)

北海道、きれいだった。
広かった。
何もなかった。
ヨーロッパ以来、心から楽しめた旅行だった。
ゆっくりブログ書いて回想しようっと♡

雄大だな(๑>◡<๑)

窓からこの景色。
贅沢♡

穏やかになれる。
何もかもどうでもよくなる。笑
そうじゃないけど。。
生活に不必要な建物が存在しない景色が好き♡

多分わたしは田舎の山の中で暮らせる。
虫がキライだけど。
時々、都会に出てエネルギーを充電すしないといけないかもだけど。

人は何を食べたい?何を食べた?どこ行った?って聞くけど、有名なものを食べたい、観たいがない。
もともとそこに存在するものを見たいだけ♡

外は0度なのに朝目覚めた時エアコン入れなくても寒くなかった。
寒さに対しての建物設計が寒冷地用なのかな。
道路の標識や壁?や家の形とか、福岡では目にしないものがある。
帰ったら調べようっと。

朝起きたらめっちゃ快晴♡
夜は雲がなくなって満点の星空♡を期待!
今日も楽しくlet's goーー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

peach6周年記念セールで北海道に行くことにしました。
北の大陸に一度行ってみたい。
この際、行っとこう的なノリ。

お天気は小雨。
気温は10度だったけど札幌駅に着くまではジャケットなくても大丈夫だった。
空港もJRの中もそんなに寒くないしね。
JRの車窓から雪が残っているのや白樺の木見たときに北海道きたーって思った。
白樺の白い木々に感動♡

夕方、ちらっと札幌観光。
観光する時間になって雨が上がって少しだけ晴れ間も。ラッキー☆
時計台と旧道庁赤レンガ館を見てきました。
うん、みんなが言う通り、札幌って見る所がない。福岡と同じだ。笑

ホテルは最高♡
最上階の大浴場はきれい、気持ちよくて嬉しかった。

明日は美瑛に移動して美瑛観光。
旅行ってやっぱりいいな(๑>◡<๑)