×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この頃、夜中の雷多いね。
昨夜の雨と雷、音も光もダイナミック…目が醒めたー。
今日も一日中雨。
暗くて地球が終わりそうな天気だ。
さて、昨日、少しでも体を動かそうとジム風呂前に45分間バイクしたけど、あまり汗が出なかった。
代謝が悪いみたい。
なぜ?
理由は外食が多すぎて胃腸を悪くしてるから。
数日前から軽い胃もたれ、たまに胃痛の症状が出てた。
一昨日から口の下に吹き出物。
カラダってすごいなーって思う。
胃が悪くなったら顎に吹き出物ができる確率大。
口周りの吹き出物はサプリでは治らない。
昨日から野菜いっぱい食べて、食べ過ぎないように自炊して、今朝は胃の調子もだいぶいい。
吹き出物は一気に枯れてきたからおもしろいね(๑>◡<๑)
胃が悪くなればなぜ口の周りに吹き出物が出るかが気になる。
だいたいわかるけど、きちんと理解することに♡
胃腸機能が低下すると細菌バランスの良い健康な腸内が維持できなくなります。
腸内環境が悪化すると、善玉菌が減ることによってビタミンB2やB6の生成量も少なくなってしまいます。
ニキビの原因となる皮脂の分泌量を抑える役割を持っているのがビタミンB2とB6。
ビタミンB2とB6が減ってしまうと皮脂の分泌量が抑えにくくなり、過剰になった皮脂に汚れが混ざって“角栓”ができ、さらにこれが毛穴に詰まるとアクネ菌が増殖して炎症が起きて顎ニキビが誕生します。
なるほどー。
体は正直だな…
人の体って面白いし、不思議だし、機械じゃないんどなーってつくづく思うこの頃。
昨夜の雨と雷、音も光もダイナミック…目が醒めたー。
今日も一日中雨。
暗くて地球が終わりそうな天気だ。
さて、昨日、少しでも体を動かそうとジム風呂前に45分間バイクしたけど、あまり汗が出なかった。
代謝が悪いみたい。
なぜ?
理由は外食が多すぎて胃腸を悪くしてるから。
数日前から軽い胃もたれ、たまに胃痛の症状が出てた。
一昨日から口の下に吹き出物。
カラダってすごいなーって思う。
胃が悪くなったら顎に吹き出物ができる確率大。
口周りの吹き出物はサプリでは治らない。
昨日から野菜いっぱい食べて、食べ過ぎないように自炊して、今朝は胃の調子もだいぶいい。
吹き出物は一気に枯れてきたからおもしろいね(๑>◡<๑)
胃が悪くなればなぜ口の周りに吹き出物が出るかが気になる。
だいたいわかるけど、きちんと理解することに♡
胃腸機能が低下すると細菌バランスの良い健康な腸内が維持できなくなります。
腸内環境が悪化すると、善玉菌が減ることによってビタミンB2やB6の生成量も少なくなってしまいます。
ニキビの原因となる皮脂の分泌量を抑える役割を持っているのがビタミンB2とB6。
ビタミンB2とB6が減ってしまうと皮脂の分泌量が抑えにくくなり、過剰になった皮脂に汚れが混ざって“角栓”ができ、さらにこれが毛穴に詰まるとアクネ菌が増殖して炎症が起きて顎ニキビが誕生します。
なるほどー。
体は正直だな…
人の体って面白いし、不思議だし、機械じゃないんどなーってつくづく思うこの頃。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック