カウンター 忍者ブログ
RSS 0.91    
  In Maienfeld 2018.6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


将来、クビになった時のために残しておこう。

金曜の夜、電話では話せないと言い切ったら「もういいです」のラインで終わった続きがあります。
翌土曜日朝、ラインした。


この馬鹿丁寧なライン書くのも慣れたけど、そもそも、どうして個人携帯を仕事のラインに使わなくちゃいけないの?
あー、そんな事考えたら辞めたくなるから、考えるのやめてたけどやっぱり嫌だよね。

この後、社長から電話がかかってきました。
「昨日は、電話で話さずにすみませんでした。」
普通さ、それで終わりじゃん。

社長の最初の言葉に、まず驚いた。
「昨日、何しよったと?」
「すみませんでした。ちょっと電話できない状況でした。」
「だけん、何ししよったと?」

就業時間外に何してるか社長に説明する義務ないし、聞くのがおかしい。
まさか、何してたか聞かれるとは思ってなかった。
でも、この人は、自分の言う通りになるまで、攻め続ける人。
野球観てた、映画観てたって言っても、抜けて電話できるやろうって言う人。
夜、遅くても、一晩中電話できない事ないやろうって言う人。

なので、こう言えばいいだろうと思った。
そもそも、就業時間外に何してるか教える義務はない。
「プライベートな事なので、お話したくありません。」
って言ったけど、尚もしつこく聞かれる。
「就業時間外ですから電話に出れないこともあります。」
それでも、しつこい。
時間外でもプライベートな時間でも、仕事の話やけん、最優先やろってこといわれた。

「ラインはできて、電話はできんと?なんで?何しよったと?」
すごく、しつこくて、何してたか教えるまで聞き続けるって、さすがにプチっときた。
「男の人と一緒でしたので、電話はできませんでした。」
そう言えば引き下がると思ったのに。
「ケンカでもしよったと?」

はあ???
まだ、聞くか??
社員の女性が男の人と一緒にいたって言ってるのに、まだ何にしてたか聞くか?
おかしい、本気で思った。
「ケンカではありません。」
「じゃあ、どうして電話できんと?ラインはできるのに。」

さすがに頭くるよ。
「時間外ですし、私もプライベートな事がありますし、出れないこともありますし、その訳を社長にお話する必要はないと思います。」

そしたら、こう来た。
「でも、仕事やろ。」
「仕事といっても、出れないこともあります。」
この繰り返しで、ついにはこの台詞。

「パートやったらいいけど、社員やろ。」
「もういい、分かった。そう言う考え方で仕事しようってことやね。」

おい、おかしいのそっちやろ。。(呆)

はー??
私、あなたのパートナーじゃないですし。
ただの社員ですし、社員って言ってもボーナスないし。
(ハローワーク求人と待遇違いますけど)

まじ、呆れ果てた。

結局、そこまでして電話しないといけない仕事内容かというと、月曜の朝一でもいい仕事内容だった。
 
この「宜しくです!」は、機嫌は悪くない返信です。
あれだけ失礼なこと言っておきながら、何もなかったかのように。
救われないな。
妻が彼氏作って別れるわけよね。

この件は、「呆れた事件」ベスト3に入りました。

やっぱり、転職しようかな。
最近、仕事内容楽しいんだけど、この社長とこの先ずっと一緒に働くのは無理っぽい。

【翌日】
今日は、社長は会社にこないと思う。
車が今1台しか置けないし、多分土日も働いてるから。

で、先程、電話がかかってきました。
建貸契約のことをなにも理解していない、社長です。
今回のことを心配している様子、「大丈夫?」
何も心配することないって。
私はね、誰にも頼らず、一人で勉強して理解して進めてるんです。
何回も何回も目を通して、疲れるほど。

ほんと、つかえん上司やね。
土曜日の無礼な発言には一切触れなかった。

いつか後悔させてやる。
この気持ち、別れた夫に対してもっていた気持ちと同じやん。笑



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック